運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

技能実習につきましては、効率的な技能の修得という観点から、技能実習計画段階ごとに、その技能実習生ごとに定めることにしておりまして、すなわち、特定の技能実習先において一年あるいは二年、計画的に実習をして技能を修得していくということを前提にしておりますが、そうはいっても、いろいろ事情があって、そのまま当該実習先実習を継続させることが適正な技能実習趣旨に沿わないような場合、その他やむを得ない事情があると

井上宏

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

そこで、技能実習法案では、技能実習生ごとに、かつ一号から三号までの段階ごとに、実習実施者が作成した技能実習計画につきまして、外国人技能実習機構がその適否を審査して認定する仕組みを設けております。そして、実習実施者認定された技能実習計画に従って技能実習を実施しない場合には、改善命令でございますとか技能実習計画認定の取消しの対象とすることとしてございます。  

井上宏

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

この実習実施者については、今説明がありましたとおり、技能実習生ごとに作成をされる技能実習計画、この認定を通じて実習実施者の適正について確保ができるような制度設計になっていると。この技能実習計画認定についてですけれども、この認定についても定めがございます。十条ですが、実習実施者がこの技能実習計画認定を受けることができない欠格事由について定めてあります。

佐々木さやか

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

その技能実習計画は、実習実施者が、技能実習生ごとに、かつ、技能実習段階ごとに、一号、二号、三号ですね、その段階ごとにつくるものでありますので、一応前提としては、認定された計画の期間中はそこでずっとその計画どおりやるというのが適当だろうということがオーソライズされておるわけでございます。  

井上宏

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

技能実習生ごと技能実習計画を立て、機構による認定を受ける。技能実習生に対する人権侵害行為などについては罰則をもって備え、実習生に対する相談体制の拡充など、技能実習生の保護などに対する措置を講ずるというふうに大まかに理解をしているところでございますが、このような理解で間違いないでしょうか。

吉田宣弘

  • 1